メルカリはフリーマーケットなので取引の際、値引き交渉等が頻繁に行われています。
「せっかく値段を決めて出品したのにすぐに値下げしてくださいってどういう事?」
「値下げ可能ですか?と言われると断りずらいなー。」
「買うので○○円にして下さい。と言われた。」等
このようなコメントに値下げ交渉を苦手だったり嫌だったりと感じる人が多くいるようですが、大丈夫です。私も何度も値下げ交渉と戦ってきて、値下げと上手く付き合える方法を少し身に付けました
そこで今回は、メルカリでの値下げ交渉と上手く付き合える方法を一部紹介したいと思います。
[toc]
出品した商品がどんなものか見極めよう
メルカリで出品する前に商品がどんなものなのか考えましょう。
・新品なのか・中古なのか
・状態はいいのか・あまり良い状態ではないのか
・値下げしても良い商品なのか・値下げはしたくない商品なのか
その上で、価格を決めると良いでしょう。
・値下げしたくない商品は周りの出品者の価格を見ながら妥当な金額に設定しましょう。
・値下げしてもいいかなと思う商品は、値下げ交渉がきてもいいように少し価格設定を高くして出品するのがコツです!
値下げ交渉のコメントがきたときの対処法
さぁ。出品した後早速値下げ交渉がきました。皆さんはどう返答しますか?
値下げしたくない商品・値下げしてもいいかなと思う商品など、いろいろあるかと思いますが、あまり理不尽な返答をしてしまうとトラブルの原因やお互いの評価に影響を与えてしまいかねないのでここは慎重に丁寧に返答しましょう。
私がいつも行う対処法をいくつか紹介しますね。
・出品したばかりなのに値下げ交渉のコメントがきた!
はじめまして。この商品ですがまだ出品したばかりなので今の所値下げは考えておりません。申し訳ありません。
はじめまして。この商品ですが、まだ出品したばかりなので値下げは考えてなかったのですが、購入していただけるのであれば○○円値引きいたします。ご検討下さい。
・大幅な金額の値下げ交渉がきた!
はじめまして。こちらの商品ですが状態がとても綺麗な商品なので値下げは今の所考えておりません。申し訳ありません。
はじめまして。こちらの商品ですが大幅なお値下げはできないのですが○○円であればお値下げできますのでご検討下さい。
※私の場合、大幅な金額の値下げ交渉が来た場合は、商品が赤字にならないよう相手からの提示額の半分くらいか、2/3くらいの上乗せでいつも提示します。
例えば、「2500円の商品を1500円にして下さい。」と1000円引きのコメントがきた場合、250円〜500円くらいの値引きでどうかと聞いてみると意外と買ってくれる場合が多いです。一方1000円の値引き交渉に対して50円〜100円程度の値引きを提案しても買ってくれる可能性は低い傾向にあります。
後は、出品者の考えで売るか売らないかを決めましょう。
・気持ち値下げは可能ですか?と聞かれた!
はじめまして。こちらの商品ですが今の所値下げは考えておりません。申し訳ありません。
はじめまして。こちらの商品ですが、○○円であればお値下げいたします。ご検討下さい。
※このように聞いてくる買い手さんは、値下げしてくれたらラッキー!とそこまで値下げにこだわっていない可能性があるので、商品の値段に応じて気持ち程度の少額の値引き額で大丈夫だと思います。
・直接「○○円にしてくれたら買います。」とコメントが来た!
はじめまして。こちらの商品ですが今の所値下げは考えておりません。ご希望に添えず申し訳ありません。
はじめまして。購入していただけるのであればご希望の○○円にお値引きいたします。ご検討下さい。
ほんの一部ですが参考になりましたでしょうか?
私も200件ほど値下げの交渉に付き合ってきましたが、この対処法でトラブルに発展することはありませんでした。
これからも随時良い方法がありましたら紹介していきますね。
あわせて見たいメルカリで『お得』に買う時の値引き交渉のワザ!