家にある使わなくなったものを「よし!メルカリで売ろう。」と、出品を始めたがなかなか売れないという方。
買う人の気持ちになっていますか?
欲しい物をネットショッピングを見て「買おう。」という気持ちになる時ってどんな時ですか?
欲しい物がある時って何か共通している事ってないですか?
売れない商品を観察して、買う人の気持ちになってもう1度見直してみて下さい。何か足りないものがあるかもしれませんよ!
そこで、今回は商品がなかなか売れない時にどうしたらよいか、私なりのポイントを7つ紹介したいと思います。(私も実践している内容です。必見!)
[toc]
メルカリで売れない時にする事はこれよ!
まずは売れる時間帯にそのまま再出品!
メルカリには売れる時間帯があります。それは、人々の生活習慣で「ふっと一息ついた時です。」
〈例えば〉
・朝の出勤前(6~9時頃)
・昼食の休憩時間(12~13時頃)
・仕事後の帰宅時間帯(18~20時頃)
・帰った後の夜の時間帯(20時~24時位)
・朝の家事前の時間(6~8時頃)
・家事後の時間(10~12時頃)
・昼食後の時間(13時~15時頃)
・夜家事終了後の時間(21時~23時頃)
それぞれ生活スタイルによって売れる時間が違いますから、それに合わせて年齢・性別・生活習慣等売りたい商品を買いたい人が見る時間帯に出品することがポイントです。!
おすすめメルカリで売れない時は再出品するのが近道よ?!『いいね』がたくさんついていてもね!
買いたくなる価格になっているか
「なかなか売れないなー。」と思ったら、自分の出品した商品の周りの商品を見て下さい。
同じような商品が、どのような状態(傷あり・なし)(新品・中古)で売られ、どのような価格になっているか観察して見て下さい。
周りの商品よりお得な商品であれば売れるはずです!
商品名や商品説明が分かりやすく魅力的な内容か
①『【美品】人気アディダス☆Tシャツ 』②『アディダスのTシャツ』
どちらが買いたくなる商品名ですか?①の方ではないでしょうか。【美品】【人気】というキーワードが入るだけで同じ商品でも魅力的に感じますよね。
①『2年くらい着ていませんでした。もう着ないので欲しい方どうぞ。』②『買った後袋に入れたまま2年位自宅で保存していました。とても綺麗な状態です。趣味が変わり着る機会がないと思いましたので出品致しました。』
どうでしょうか?どちらがわかりやすく魅力的な商品説明でしょうか?②の方が分かりやすく書かれており商品の状態がイメージできるのではないでしょうか。
商品説明等は1つ1つ細かく書いていると時間をとられてしまいますが、買う人の気持ちになってわかりやすく書いてみましょう。書き方一つでグッと魅力的な商品に変わりますよ。
おすすめ【メルカリ】商品名や商品説明の書き方で売り上げ倍増の秘密!
魅力的でわかりやすい写真となっているか
なかなか売れない商品の写真映りはどうでしょうか?わかりにくくなってないでしょうか?
暗くて色が悪い・傷みがある箇所がわからない・商品の全体像がイメージできない・服がしわしわの状態で見た目が悪い
など原因は色々あるかと思います。
買う側としては、『見た目が綺麗でわかりやすい』商品に魅力を感じるのではないでしょうか。
今一度売れている商品の写真映りと売れない商品を比べてみて、見直してはいかかでしょうか?
商品に季節感があるか
衣替えの季節。「さて、冬物を夏物に取りかえよう。」という時に、子供がいる家庭では成長に伴い着れなくなってしまった服が大量に増えることがあります。
その場合、新しいサイズの服を買いなおさなくてはなりませんね。
仕事をしている人や趣味を持っている人たちも、春・夏・秋・冬と季節に応じてそろえたくなるものってありますよね。
もう少しで夏になるのに冬用のコートが売っていても買う人はあまりいません。しかし、このコートを秋の終わりぐらいに出品したらどうでしょう?
もうおわかりですね?
季節の変わり目は買う人が増えるのです!欲しい時に欲しい物が見つかるのは、買う側として理想です。
出品する側はそれを見据えながら出品する品を決めていくと売れやすくなります。
検索で表示されるようにキーワードが含まれているか
これは裏ワザな方法なのですが、商品名・カテゴリー・ブランド名の他に商品説明の中に検索で引っかかりやすいキーワードを含めると色々な種類の所に商品が表示されるのです。
商品名『ナイキのハーフパンツ☆150センチ』→商品説明の最後にキーワードを記入。
ナイキ 短パン 男の子 サッカー 140 150
と入れると検索で文字が入り商品が表示されるのです。
例えば検索で『短パン』と入れるとこの商品が表示されるのです。多くのキーワードを商品説明に含めている人がいるので観察してみて下さい。
※注意点なのですが、過度のキーワードは他の同じカテゴリーで出品している方の妨げになる可能性がありますので、関連性のあるキーワードのみにするのがいいと思います。
(ナイキの商品が欲しいのにナイキ商品のカテゴリーに全然知らないブランドの商品があると困りますよね。)
買いたくなるような商品なのか見直す
最後に、出品した商品をもう1度観察してみましょう。本当に誰かが欲しくなる商品なのか。
例えば洋服だとしたら、長年着用していてデザインは気に入っているけどヨレヨレで汚れもあるし破れている所もある。「どうだろう。?」と売り物として成り立つものなのか考えてみましょう。
出品するのであれば、自信をもって出品することで買う側にもその想いは伝わるのではないかと思います。
以上、7つのポイントを紹介しました。参考になりましたでしょうか?また、何か売れなかった時にするヒントがありましたら紹介していきますね。
あわせて見たいメルカリの商品が売れる時の7つのポイント