こんにちはカナエです。メルカリで不要になったものをたくさん処分していると、売るものがなくなり、次にやりたくなるのが、商品を仕入れたうえでの販売(せどり)。

今回は素人でも商品を安く仕入れる方法を紹介したいと思います。
[toc]
メルカリで出品する商品を安く仕入れできるのはどこ?
フリーマーケット
私が最初に始めたのがリアルなフリーマケットでの仕入れ。
フリーマーケットに行くと、意外な掘り出し物を見つけることがあります。
出品手数料を払っているような場合、なんとしても売りさばきたいのか終了間際になると破格の値段で売っていることも・・・。
ただ、規模が大きなフリーマッケットは業者っぽい出品者も多く、値段も高めなので見極めが大事です。
ブックオフ・ハードオフなどの店舗
文庫本、絵本などはブックオフなどの古本を扱っている店舗も良いものがあることがあります。
チェーン店の場合、値付けが高い場合が多いので100円本など、セール品から探すのがコツ。
古本を転売目的で仕入れる「せどり」に近い(同じ?)ですが、100円本は掘り出し物が眠ってることが結構ありますよ。
子供用の衣類などブランド物は高く売れることが多いので、実際にメルカリの相場を見ながら損をしないようであれば購入検討すると良いでしょう。
インターネットで仕入れる
セカイモン
国内ではヤフオクが有名ですが、世界的に有名なネットオークションeBayの日本語サイトがセカイモンです。
海外からの購入になるので、円高時が狙い目。
値段だけで考えると、中国のタオバオなどもありますが品質や対応が不安です。その点セカイモンは日本語でのサポートもあるので安心。
トップセラー(TopSeller)
TopSellerは約25万点の商品を取り扱っている仕入れサイト。
売れた商品は購入者に直送するドロップシッピングを用いるため、在庫リスクや梱包の手間なく商品数を簡単に増やすことができる。会員登録は無料で5商品までなら永年無料。
まず無料登録をして商品を覗いてみてはどうでしょうか。
NETSEA(ネッシー)
問屋/卸売の業者を探せる総合サイト。リアルで物販などをしている企業や個人が使用しているサイトのため、ある程度まとまった数量の仕入れが必要なものもありますが、安いです(普通に自分用に買っても良いぐらい)
こちらも無料登録できます。
メルカリの商品を安く仕入れる方法まとめ
いかがでしたか?仕入れサイトはなかなか便利で、自分で使うものを買うのにも活用したいものです。
中古品を買い取って、本格的にせどりを商売とする場合には古物商の許可が必要になってきますので、その辺も気をつけてください。
私は古物商許可証の免状を申請しましたが、結局中古品の買取などはしていないためまったく活躍していませんが・・・。

みなさんの参考になれればと思います。最後までご覧いただきありがとうございました。
古物商おすすめ書籍